Easy Going♪

ライブビューイングの映画館でのマナーは?ペンライトや拍手声援 スタンディングは?

 

最近話題のライブビューイング。

映画館でアーティストやバンドのライブ、舞台やミュージカルの生中継を見て
ライブ会場さながらに盛り上がる!というイベントです。

話題になればなるほど、マナーのお話も重要になってきますよね。

今回はライブビューイングを楽しむために必要なマナーを解説していきたいと思います。

 

ライブビューイングにペンライトは必要?

ライブにつきものなのがペンライト。
公式グッズのペンライトがあればぜひ持って行きたいですよね。

100均でも気軽に手に入るカラフルなサイリウムはとても便利です。
近年はAmazonやドンキホーテなどで買えるキンブレ(キングブレード)も人気です。

これらの光り物はライブビューイングでも使用が許可されているのでしょうか?

 

通常、現地のライブで使用が許可されているイベントなら、ライブビューイングでも持ち込みOKとされています。

ただし、ジャンルにそぐわなかったり、アーティストの意向やファンの間での暗黙了解などで、光り物を良しとしない場合もあります。
そのあたりはイベントごとに注意事項などをよく読むようにしましょう。

CHECK
光り物を使用するときは、後ろの人の視界を遮らないよう、肩の高さで振るようにしましょう。

また、主催のライブ・ビューイング・ジャパンのウェブサイトにはこうした記載もありました。

ペンライト・サイリウム等は、公演によっては使用可能ですが、明るすぎるものや全長が長いもののご使用は、上映時スクリーンに影響を及ぼしたり、周囲のお客様の視界の妨げになるのでお止めください。

重要なのは「他の人の迷惑にならないこと」ですね。
これさえ気をつければ、ペンライトなどの光り物の使用は基本的にOKなんです♪

もちろん実際のライブと同様、ペンライドなどの持ち込みは任意です。
必ず必要ということはありません。
ライブそのものより敷居が低いのもライブビューイングの特徴なので、手ぶらで行っても白い目で見られるようなことはないと思います。

 

 

ライブビューイングで拍手や手拍子していいの?

要所要所での拍手…

例えばアーティストが登場した瞬間や、曲の終わりなど…
拍手を送りたい場面があると思います。

そうした時には是非拍手をして、会場との一体感を感じましょう。

手拍子も、盛り上がる曲や、アーティストから促された場合は合わせてやると、会場との一体感を感じることができます。

ただ、静かな曲やMCの時など、その拍手や手拍子の音が妙に目立ってしまうようなタイミングでやるのは控えましょう。
大切なアーティストの歌声や言葉が聞き取りずらくなってしまい、周りの人の迷惑となる可能性があります。

 

 

ライブビューイングは声援していいの?

ライブ会場と同じように盛り上がれるのが、ライブビューイングの魅力のひとつ。
コール&レスポンスをしたり、声を出して笑ったりして、一緒に楽しみたいですね。
時には一緒に歌ったりするのもライブの楽しみです。

しかし、あまりの金切り声で叫んだり、静かなシーンで叫んだり、周りの迷惑となるような声出しはやめましょう。
映画館はライブ会場よりもはるかに狭い閉鎖空間なので、度が過ぎる叫び声や話し声は思った以上に目立ってしまいます。

また、一緒になって歌うときもあまり本気で、しかも1曲まるまる歌ってしまうという行為は、かなり迷惑とされています(カラオケでやりましょう)。

周りに配慮して楽しみましょう。

 

また、盛り上がり具合はアーティストによって、会場によっても大きく違います。
本当にライブのように盛り上がるときもあれば、普通の映画のように静かに見ることになる場合もあります。
特に会場によってノリが違うといったことはよくあるようなので、こればかりは運としか言いようがありません。

しかし基本的にライブビューイングは盛り上がって見るためのものです。

もしあまり声が聞こえないな…と思っても、自分から率先して声を出してみましょう。

たとえば、お決まりのコールがあるとして…

ライブ会場ではみんな声を揃えてコールしているのに、ライビュ会場では声が聞こえてこない…

こんな状況では少し寂しいですよね。

それにライビュに来たからには声出ししたいと思っている観客は少なからず多数いるはずで、様子見で声を出せないでいるだけかもしれません。

自分から声を出せば、そういう人たちも同調してきてくれるはずです。

ライブはアーティストとファンが一緒になって盛り上げるものです。
ライビュも同じように盛り上げていきましょう!

 

 

ライブビューイングのスタンディング行為は迷惑?

音楽のライブビューイングでは、立ち上がって応援する行為は基本的に許可される場合が多いです。

ただし注意したいのは、前方の方の席の人が立ち上がってしまうと、その後ろの人の視界を遮ることになってしまいます。

これについて「何列目からは立っていい」など厳密なルールは決まっていませんが
基本的には後ろの方の席の人だけがスタンディングで見るという場合が多いようです。
(もちろん全員立ち上がって盛り上がる場合もあるようです)

立って見る場合も、手を高く上げたり大きな動きをしたりジャンプしたりする行為は、周りの迷惑になる場合があるので控えましょう。

そしてスタンディングするしないについても、アーティストや会場によって大きく違います。

1番後ろの人しか立っていなかったとか、誰も立っていなかったとか、はたまたほぼ全員立っていたとか、かなり違いがあります。

こればかりは運としか言いようがありません 。

 

 

まとめ

音楽のライブビューイングでは、基本的にはライブ会場と同じように盛り上がってもいいことになっていますが
あくまで映画館なので、周りの人に配慮することが必要となります。
ですが、例えライブ会場であっても周りの人の迷惑になるようなことはしないというのが常識です。
少しの気遣いがあればみんなが楽しめる空間になるはずです♪

ライブビューイングは、ライブのチケットが取れなかったり、遠方であったり、色々な事情があっても、
好きなバンドやアーティストのライブをリアルタイムで視聴することができる、貴重なサービスです。

私も地方都市在住なので、東京でしかない公演がライブビューイングで上映されたときはとても嬉しかったですし
中継先のライブ会場との一体感を感じることができてとても楽しかったです!

まだ体験したことがない方、迷っている方はぜひ思い切って体験してみてください♪